アクアクールキーパー。
「アクアクールキーパー」なる商品を購入してみました。
これは暑い時に首に巻いてクールダウンするアイテムです。
よく他の方のブログなどで手ぬぐいに保冷剤を巻いて、首に巻くというのをこの時期見かけます。
人間といっしょで犬もやはり暑い時は首元などを冷やすと効果的のようですね。
それで、たまたまネットでみつけましたこの商品を購入したのです。

マジックテープでくっつけるタイプのバンダナタイプです。
このアクアクールキーパーという商品は・・・。
Aqua CoolKeeperを水に浸すと
製品内部にある特別に開発された冷却剤、HydroQuartz(ハイドロクォーツ:石英)が活性化され冷却ゲルとなります。
このHydroQuartz冷却ゲルが体熱を吸収し、蒸発プロセスで熱を放散します。
こうして瞬時に冷却し、涼しさを保つことができるのです。
Aqua Coolkeeperは最高5日間涼感を維持します!
というものでして、このバンダナを水に漬けて置くだけでいいのです。
冷凍や冷蔵の必要はありませんので、どこでも準備できます。
この商品、ベルギー発のようですが、日本にも入荷してるみたいですね。
商品説明書に日本語表記もあったので、お?と思い、ネットで探してみたら、日本にもありました。
でもこのバンダナタイプは見かけないようですね。
ちなみにですね、これ、私は8ユーロ(約890円)で購入しましたが、日本のサイトではカラータイプで2730円で販売されてました。更に言うならこちらではカラータイプはもっと安くて5ユーロ(約550円)くらいで買えます。
ちょっと話がずれますが、フードも日本は高いなぁと感じました。
私は今回、アカナというカナダのメーカーのフードに変えたのですが、日本では13,5kg入りで12,000~13,000円くらいで売られているようですが(もっとちゃんと調べれば安いところもあるのかもしれませんが、ちょっと見たところですね)、こちらでは同じものが6000円位で買えます。
ちなみに私は18kg入りを買いましたので、kg当たりの価格はもっと安くなってますが。
この価格の差はなんなのでしょうね?
ヨーロッパ製のモノが安いのはまだ分かりますが、カナダのものなんて、ヨーロッパに行くも日本に行くもそう変わらないような気がしますが、どうなんでしょうね?
税金などのかかり方が違うのでしょうか?
謎は残りますが、クールキーパーに戻ります。

ちょっとお口が700系になってますが、なかなかかわいいです。
バンダナを前に持ってきてもいいようです。

前掛けみたいです。
この時期に大活躍!!
と、言いたいところなのですが、なんとただ今こちらは変な気候になってまして、ココ最近20度切ってまして今日なんかもう若干寒いです。苦笑
このまま秋がくるのか?!
いや早すぎでしょうに・・・。
8月にはもちょっと暑くなって夏らしくなって欲しいものです。
まぁでもこの位の気温は人間にも犬にも優しくていいのですが、寒いのが苦手な私としてはもちょっと夏らしくなって欲しいです。
と、いう事で購入したもののまだ使用してません。
使用感のリポートはまた次回という事で・・・。
これは暑い時に首に巻いてクールダウンするアイテムです。
よく他の方のブログなどで手ぬぐいに保冷剤を巻いて、首に巻くというのをこの時期見かけます。
人間といっしょで犬もやはり暑い時は首元などを冷やすと効果的のようですね。
それで、たまたまネットでみつけましたこの商品を購入したのです。

マジックテープでくっつけるタイプのバンダナタイプです。
このアクアクールキーパーという商品は・・・。
Aqua CoolKeeperを水に浸すと
製品内部にある特別に開発された冷却剤、HydroQuartz(ハイドロクォーツ:石英)が活性化され冷却ゲルとなります。
このHydroQuartz冷却ゲルが体熱を吸収し、蒸発プロセスで熱を放散します。
こうして瞬時に冷却し、涼しさを保つことができるのです。
Aqua Coolkeeperは最高5日間涼感を維持します!
というものでして、このバンダナを水に漬けて置くだけでいいのです。
冷凍や冷蔵の必要はありませんので、どこでも準備できます。
この商品、ベルギー発のようですが、日本にも入荷してるみたいですね。
商品説明書に日本語表記もあったので、お?と思い、ネットで探してみたら、日本にもありました。
でもこのバンダナタイプは見かけないようですね。
ちなみにですね、これ、私は8ユーロ(約890円)で購入しましたが、日本のサイトではカラータイプで2730円で販売されてました。更に言うならこちらではカラータイプはもっと安くて5ユーロ(約550円)くらいで買えます。
ちょっと話がずれますが、フードも日本は高いなぁと感じました。
私は今回、アカナというカナダのメーカーのフードに変えたのですが、日本では13,5kg入りで12,000~13,000円くらいで売られているようですが(もっとちゃんと調べれば安いところもあるのかもしれませんが、ちょっと見たところですね)、こちらでは同じものが6000円位で買えます。
ちなみに私は18kg入りを買いましたので、kg当たりの価格はもっと安くなってますが。
この価格の差はなんなのでしょうね?
ヨーロッパ製のモノが安いのはまだ分かりますが、カナダのものなんて、ヨーロッパに行くも日本に行くもそう変わらないような気がしますが、どうなんでしょうね?
税金などのかかり方が違うのでしょうか?
謎は残りますが、クールキーパーに戻ります。

ちょっとお口が700系になってますが、なかなかかわいいです。
バンダナを前に持ってきてもいいようです。

前掛けみたいです。
この時期に大活躍!!
と、言いたいところなのですが、なんとただ今こちらは変な気候になってまして、ココ最近20度切ってまして今日なんかもう若干寒いです。苦笑
このまま秋がくるのか?!
いや早すぎでしょうに・・・。
8月にはもちょっと暑くなって夏らしくなって欲しいものです。
まぁでもこの位の気温は人間にも犬にも優しくていいのですが、寒いのが苦手な私としてはもちょっと夏らしくなって欲しいです。
と、いう事で購入したもののまだ使用してません。
使用感のリポートはまた次回という事で・・・。
スポンサーサイト