生肉生活。
ペットを取り巻く環境について考えてみる運動を展開中!!
ゑびすとは関係ありませんが、重〜くなっていたうちのPC。
詳しい友達に見てもらったところ、ハードディスクを変えたら軽くなるはずと言われて、変えて見たら。
すげぇぇぇぇぇぇ。
ってちょっとお上品じゃない言葉が思わず飛び出るほどサクサクと軽くなって快適⭐︎
写真アップもこれでスイスイ〜。

やだ!かわいい。。満開の椿と。
さて、今日はまたゑびす飯の話です。笑
写真はおやつの生手羽先を上品に?食べるゑびすで。笑
現在、朝はカリカリフード。夜は手作りごはん。
夜の手作りごはんはお魚メインで週に2回、生馬肉を与えていましたが。。。
そうにもこうにもなかなか肥らないゑびす。

まぁ健康なのでそこまで意地になって肥らせることもないんでしょうけど、肌の状態もまぁまぁ落ち着いていますので、ちょっと生肉メインに移行してみようかな〜と。
お魚メインというものなかなか難しいと言いますか、手間と言いますか、お財布が厳しいと言いますか。。。苦笑
じゃ、お肉ならいいのか?というとそれもそれでまた色々あるのですが、ただネットで犬の生食を検索すると、いくつか犬用(ペット用)の生食を扱うサイトがあったんです!
フランスでも流行っているんでしょうかね〜?
ちなみにフランスでは生食推奨のことを「B.A.R.F」と言います。
Born And Raw Foodsもしくは Born Again Raw Fooders の略ですね。どちらも生まれながらの生の食べ物とかそんな意味かと。。。

3つほど大きなサイトがあったのですが、一つは最低注文量が28kg。。。苦笑
いきなりお試しでそんな量は無理でしょ。。?笑
そんなわけで、もう一つのサイトでオーガニック肉を取り扱っているものから4種類注文して見ました。
ー牛肉50%、内臓&骨50%
ー鶏肉(大まかなお肉を取り除いた骨を含むお肉)
ー牛のおっぱい(チチカブ)
ー子羊肉50%、内臓&骨50%→これだけオーガニックではありません。
チチカブはメインで使うというよりは脂の位置ですかね。ちょっと混ぜてあげる感じでと考えています。

これらのお肉はkgの6〜8ユーロ前後(約700〜900円)です。
いわゆる、人間の食べるお肉を加工する上で副産物にはなるのですが、ちゃんとお肉も含まれていますし、内臓や骨も含まれていてなかなか優秀ではないかと個人的には思っています。
カリカリフードだとこの手のお肉は敬遠されますが。。
ただ!!
これ。冷凍で配達されるので送料が高い!!苦笑
今回はとりあえず試して見たかったので目を瞑りましたが、買った商品もよりも送料代の方が高くついたので、結局はお肉の原価も倍くらいになっちゃうってことなんですよねぇ。。苦笑
多く頼めばいいかといえば、このサイトは重量で送料が変わるシステムなのでそうでもないんですよね。。苦笑
まぁ今後どうするかはちょっと検討中。

それと、今回、以前からちょっと気になっていた、スーパーで売っているペット用お肉を購入して見ました!!

スーパーのお肉と届いた冷凍お肉。
私が行くスーパーではどうやら丸ごと?半身?で牛を購入してスーパーで解体して販売しているようで、内臓類もスーパーにしては豊富にあるのです。
それに、多分、火曜日に解体しているのか水曜日にスーパーに行くとそれらの肉が手に入ります。
ペット用と売ってある肉もその際に出た人間が食べるにはちょっと筋が多かったりする部位を安く売ってあるのです。
ちなみに週末あたりに行くともうないので、仕入れているわけではないんだろうなと思います。←あくまでも推測。
今日、ふらっと行ったら、昨日の日付でペット用お肉があったのでお試し購入。
こちらは筋が多いもののお肉のみです。(ちなみに乳牛のお肉です)
kgで2、5ユーロ。(約180円)
ちょっと、奥さん!!お買い得ですよ〜。笑
ただ、生食推奨的には肉だけを与えてもあまりよろしくないんですね。
内臓や骨のバランスが大事なんです。
なのでこのお肉だけを与え続けることはできないんですけど、このお肉とお魚にレバーや内臓を足したり、サイトで買った、すでに色々混ざっているお肉をローテーションしながらしばらく様子を見ていきたいと思います!

最後はそうなるよね。。笑
と、生手羽先も今日で2回目ですが、胃腸の具合が悪くなることもなく、食いつきも抜群ですので、このまま与える時はちゃんと様子を見ながら週に2回くらいずつ与えていきたいと思います。
まっもちろんドッグフードだけでも充分だとは思っているんですけどね〜。苦笑
最近のドッグフードは優秀ですから変にこういうことしない方がいいのかも?しれないんですけど、変なところにこだわってしまう、私の悪い癖ですかね。。?苦笑
でも、健康で長生きしてほしいなぁと思う気持ちの表現方法の一つだと思います。
いろんな方法はありますけど、私のマイブームは今はこれって感じですかね。笑
色々と勉強していきながら、ゑびすの健康を願っています。
ハマると楽しい、手作り生活。笑
これからも頑張ってこ!!
スポンサーサイト