ペットを取り巻く環境について考えてみる運動を展開中!!※写真はお散歩時のもの〜。ゑびす、相変らず良い仕事をしてくれていまして、この週末も皆さんにとっても可愛がられておりました☆

現在、週末でお客様が多い日の食事時間はキッチンのすぐそばで繋いでおります。
放していても問題はないのですが、結構こっそりお客さんがチーズの欠片とかゑびすにあげているようで。。。苦笑
ゑびすもチーズを食べてるお客さんに寄って行くようになってきていたので、これはいかんなと思い、つなぐ事にしました。
とはいえ、繋がれるのも嫌じゃないようで、逆に子供が多かったりしたらワラワラして落ち着かないようで、もう一層のこと繋いでくれ!じゃないけど、そんな感じでリードやカラーをかけている柱を見上げることも。。
そして大体が繋ぐと安心してか寝るんですよね。。笑
フリーだとお仕事しなきゃ!!って思っちゃうのでしょうか?
繋ぐとお仕事終了〜なスイッチになっているようなここ最近です。笑

さて、そんな愛想抜群のゑびす。
先日、やってくれました。。涙
もちろん私たちに責任ありますし、今回はお客様にも責任あると思うんですけどね。

それは週中日で3組ほどのお客様がのんびりと数日滞在されていた時のことです。
その日は天気も良かったので日中ゑびすを庭に出していました。
私は掃除をしながらチラチラ窓から気にしてはいたのですが、この時点で家の中に入れておくべきでした。。

1組のお客様が散策から戻られてお庭でピクニックされていたんです。
この日の方達には食べ物は与えないで下さいと伝えておいたので、食べ物を与えることはなかったと思うのですけど、棒切れを投げてゑびすと遊んでおられたのです。
そうして、次に窓から確認した時には時すでに遅し。。。だーれも庭にいない。。。

まさか?!と、思ってすぐに窓からゑびすを呼ぶも姿は見えない。。
あちゃー。。やってしまった。。。。
これはもう間違いなく再び散策に出かけたお客さんについて行ったな。。と。
急いで外に出て名前を呼ぶも一切反応なし。
近所の牧場のお兄ちゃん(グリズーの飼い主さん)に出会ったので、ゑびすを見かけなかったか?と聞いたらさっき1組のカップルと一緒に歩いてるのを見かけたよ〜って。
あぁ。。。まちがい無い。
あの人達について行ったんだと確信。

この前とは違って脱走したわけでは無いので、お客さんと最後までちゃんと一緒にいれば問題ないなという反面、もしものことがあった場合お客さんじゃ対応できないこともあるのでやはり心配。
と、いうことで親分がすぐにお客様が散策に出たであろう方向に車を走らせました。
たまたまこの日の午後のお客様の予定を聞いていたので、ある程度どの方向に向かわれたかはわかっており、しかも山の中ではなく、道路沿いに歩いていかれたようだとわかっていたので捜索は簡単だったのですが。

親分が車を走らせてしばらくしたらすぐに姿を発見したそうで、呼んだらすぐに戻ってきたとのこと。
親分もちょっとカッときていたようで、お客様に向かって、なんで勝手にウチの犬を連れて行くんだよっ!!と思わず怒鳴ったらしい。。。苦笑
ゑびすにはお尻ペンペン食らわしたと言っておりました。。苦笑
ちなみに、グリズーも一緒だったらしい。。

もちろん、ちゃんと前回のことがあったにも関わらず、お客さんが少ないからと安心して気を抜いていた私達に責任はありますけど、お客さんも何も言わずに散歩に一緒に連れてくってどうよ?とも思いましたよ。
どうしても付いてくるようだったら宿の中に入れてくれるか、私達を呼んでくれても良いはずですし。
ゑびすは基本何もなければお客さんに付いて行くことはないです。
現に、この日の他のお客様の散策出発には付いて行ってませんしね。
このお客様、ある意味故意に棒切れを道々投げながらゑびすと遊びながら出ていかれたみたいなんです。
お客さんも全く悪気はなく、一緒に遊んでいて楽しかったら一緒に連れて行った〜みたいに言われましたしね。。

何もなかったから良いんですけど、何かあったら責任取れないでしょうに。。。
ある意味、誘拐未遂ですよね。。ってそこまで言ったら大袈裟ですけど。
ちょっと無責任だなぁ。。と思いましたけど、意外と犬を飼っておられない人というのはこういう感覚なんだろうなぁと思いますね。
先にも書いたように、こっそりゑびすに食べ物をあげるお客様も然りですけど。。
犬を飼っておられるような方は一言、チーズあげても良い?と声をかけてくれますしね。
もし、ゑびすが乳製品アレルギーだとしたらそうするつもりなんでしょう?
もちろんそんな方達は犬にアレルギーなんて思いもよらないんでしょうけど。

そういう感覚の人達もいるということを私たちも理解しなければいけないんだと思います。
もちろん一般常識的なこともありますけど、犬を飼った経験のない方にはどうしてもわからない部分もあるでしょうし、そこをわかっているのが常識と決めつけるのもある意味理不尽ですからね。
その辺りはこちらで対策していかなければなと。
犬を飼っているものとしての常識としてね。

にしても、ゑびすくんよ。。。たかが棒切れ一本に釣られないでおくれよ。。。。。
簡単すぎるオトコだな。。
これからは本当に本当にお庭に出すときはしっかり要注意!!肝に命じて。。
スポンサーサイト