薔薇の年。
はっと気付けばブドウの花が咲き始めていました。

花というより穂みたいな感じです。
この花が咲き始めてから3ヶ月後が収穫の目安となります。
今年は例年よりちょっと遅いかな〜?9月下旬の収穫開始となりそうです。

線香花火みたいです。
さてそして、今年、うちのあたりは薔薇の当たり年です。
去年の冬から雨続きなのですが、それが薔薇にとっては良かったらしく、どこのお宅の薔薇もきれいに咲いています。
こんなにあちこち見事に咲くのも珍しい事なので、いっぱい写真を撮りたい!!と思っていたのですが、超多忙で写真など撮る暇全くなく…。涙
今日は久々にちょっと余裕ができたのでよーし!と思ったのですが、生憎の天気。
そしてココ数日間雨風で一気に痛み始めている薔薇。
それでも、なんとかまだ生き残っていた近所の薔薇をヱビスとパパラッチ。
まずはいつも行く広場の小薔薇。

そして散歩道に咲くこちらも小薔薇。

こーんなかわいらしい薔薇もまだ残っていましたよ。

けっこう高い位置に咲いてた薔薇でしたがヱビスを塀に乗せ無理矢理いっしょに撮ってみる。笑

うちのお義母さんの庭もきれいにたーくさん咲いていたのですが、残念ながらこちらはちょっと時既に遅し。それでも何枚か…。

こんな柄もあるんですね〜。
こちらは今年見事だった黄色い薔薇。

そしてお隣さんの薔薇たち。

絵に描いたような薔薇。

ピンクの可愛らしい薔薇。

大輪で木自体も大きいきっと長寿の薔薇です。香りもピカイチ!
そしてこの辺りのブドウ畑のぶどうの列の先頭に薔薇が植えられている事がよくあるのですが、こちらはうちの隣のシャトーのブドウ畑の薔薇。

ブーケの様な薔薇。
そして、ヱビスもいっしょに。

と、他にももっといっぱい咲いていたのですが、季節ぎりぎりでこれが精一杯でした。
そして薔薇に気を取られてばかりいたら…。

あじさいの季節が始まっている…。
毎年ながらこの季節は忙しくあっという間に過ぎて行く。
でもヱビスがいてくれるお陰で少しはこうやって季節を感じる事ができるようになりました。
でもまだまだいっぱいいっぱい。苦笑
もう一息がんばるぞー!!

花というより穂みたいな感じです。
この花が咲き始めてから3ヶ月後が収穫の目安となります。
今年は例年よりちょっと遅いかな〜?9月下旬の収穫開始となりそうです。

線香花火みたいです。
さてそして、今年、うちのあたりは薔薇の当たり年です。
去年の冬から雨続きなのですが、それが薔薇にとっては良かったらしく、どこのお宅の薔薇もきれいに咲いています。
こんなにあちこち見事に咲くのも珍しい事なので、いっぱい写真を撮りたい!!と思っていたのですが、超多忙で写真など撮る暇全くなく…。涙
今日は久々にちょっと余裕ができたのでよーし!と思ったのですが、生憎の天気。
そしてココ数日間雨風で一気に痛み始めている薔薇。
それでも、なんとかまだ生き残っていた近所の薔薇をヱビスとパパラッチ。
まずはいつも行く広場の小薔薇。

そして散歩道に咲くこちらも小薔薇。

こーんなかわいらしい薔薇もまだ残っていましたよ。

けっこう高い位置に咲いてた薔薇でしたがヱビスを塀に乗せ無理矢理いっしょに撮ってみる。笑

うちのお義母さんの庭もきれいにたーくさん咲いていたのですが、残念ながらこちらはちょっと時既に遅し。それでも何枚か…。

こんな柄もあるんですね〜。
こちらは今年見事だった黄色い薔薇。

そしてお隣さんの薔薇たち。

絵に描いたような薔薇。

ピンクの可愛らしい薔薇。

大輪で木自体も大きいきっと長寿の薔薇です。香りもピカイチ!
そしてこの辺りのブドウ畑のぶどうの列の先頭に薔薇が植えられている事がよくあるのですが、こちらはうちの隣のシャトーのブドウ畑の薔薇。

ブーケの様な薔薇。
そして、ヱビスもいっしょに。

と、他にももっといっぱい咲いていたのですが、季節ぎりぎりでこれが精一杯でした。
そして薔薇に気を取られてばかりいたら…。

あじさいの季節が始まっている…。
毎年ながらこの季節は忙しくあっという間に過ぎて行く。
でもヱビスがいてくれるお陰で少しはこうやって季節を感じる事ができるようになりました。
でもまだまだいっぱいいっぱい。苦笑
もう一息がんばるぞー!!
スポンサーサイト