Les pyrénées 2015 〜真夏の雪遊び編〜
ペットを取り巻く環境について考えて見る運動を展開中!!
ここ数年のピレネーバカンスの楽しみに「雪遊び」があります!!
ゑびす地方、雪は滅多に降りません。
ゑびすを迎えてから雪を見たのは、ゑびすを迎えた年の1回だけです。(過去記事→雪やこんこん。生後3ヶ月のゑびすですよ〜。笑)
なぜここ数年ピレネーで雪遊びができるのか?と言いますと。
その答えは単純で。。。
以前は8月中旬あたりにピレネーには行っていたのですが、3年前あたりから7月中旬に行くようになり、7月中旬だとまだ冬の根雪が所々に残っているのです。
もちろん、冬の雪とは違って雪とはいえ既にシャーベット状ですけど。
それでも!!
それでも!!
ゑびすは構わないのです!!ゑびすは雪が大好きなのです!!笑

ハイキング中に雪が残っている場所を発見したならば、多少遠くても一人で行ってしまいます。笑

自由すぎじゃ?
どんなに暑くても、水の中でおすわりや伏せのコマンドを出してもお腹をそっと水につけるのは嫌がるゑびす(とはいえ、泳ぐのは好きなくせに。。。)。
雪の中では伏せしてます。笑

どのくらいの距離かと言うと。。。

いくら誘われてもそこまでは行かないし。。。
実は2年前にはこんな事件もありました。(過去記事→ピレネーの夏 〜雪遊び〜)
まぁ今年はそこまで雪は残っていなかったですけど、私的にはこの雪の橋はトラウマになってまして、雪の上を歩くのは少々抵抗があります。苦笑

こんな感じの所ですね〜。
このときもいつか雪遊びに〜と言ってますけど、未だ実現せず。。。涙
でも今年の冬(来年の2月あたり)にまたピレネーに行こうという話になっているので、次こそはゑびすと本当の雪遊びができるかな?
これじゃないってドン引きしたりして?!笑

この雪遊びをしたとき、まだジェットちゃんがいまして、ジェットちゃんもいっしょにハイキングに行ったのですよ。
と、いうか。。。正確にいえばジェットちゃんがこっそり私たちに付いてきちゃったんですけど。。。苦笑
ジェットちゃん。
と、ある農場で産まれた子で、兄弟犬は牧羊犬として活躍しているのですが、どういう事情があってかは私にはわからないのですが、その農場で繋がれっぱなしで名前もつけてもらえず過ごしていた子なのです。
この「ジェット」というのも牛飼いのお友達がつけたものなのです。
結果的にいえば、友達の手に負えなく農場に戻されちゃいましたけど、そもそも「名前」という概念がなかったので自分の名前を認識させることから始めなくてはならず、できれば、即戦力になるワンコが欲しかった友達には合わなかったという話なんですが牧羊犬としての資質はかなりのものではないかと思われます。
まだ1歳だし、誰かがちゃんとトレーニングすればいい牧羊犬になれそうな感じでした。
私も一瞬うちに。。。。と考えたんですけど、ここまでのポテンシャルのある子は家庭犬ではなかなか難しいかなと正直思いまして、断念しました。
でも馬飼いのお友達の彼女さんが、興味を持ってらっしゃって、できる限り面倒みてみるよ。と帰り際に約束してくださいました。(ジェットちゃんの農場と馬飼いさんはご近所さんなのです)
まだまだ課題はたくさんあったけど、性格はとってもいい子だったからいろんな意味でこれから幸せになってくれればと願います。
そんなわけで、ゑびすと雪遊び。

と、いうか雪で遊ぶゑびす狩り。笑

あぁ夢のボーダー多頭飼い♪笑

ふむふむ。。。多頭飼いのイメージ。。。笑
夏休み、水遊びに雪遊び。1度で2度美味しいピレネーです!!
この冬はがち雪遊びに行こうね〜⭐︎

お仕事編へ続く。。。
スポンサーサイト