日曜アジ朝練。
ペットを取り巻く環境について考えて見る運動を展開中!!
今日は、先生と一緒に日曜アジ朝練してきました〜。

最近はタッチを含めたほとんどの障害物ができるようになったので(タイヤだけまだ克服できてません。。涙)、ひたすらハンドリングの練習ですね〜。
準備運動の動画。
[広告] VPS
ビデオには撮らなかったのですが、今日はあえて、ジェスチャーだけの指示で、声符はなしでやってみたら、これがこれが、意外や意外。
先生のワンコのディアムスちゃんもゑびすもなんとまぁいい走りをするではないですかっ!!
でも、声を出さないでハンドリングするって、ハンドラーにとっては割と難しいらしい。。。笑
ハンドラーの方が結構興奮して、「ジャンプッ!」とか「ストップ!」「バラ!(バランスの省略です。バランスはシーソーのことです)」とかいつも叫んじゃうので、思わず声が出ちゃうそうで。。笑
声を出さないように抑えてハンドリングする二人の姿が、今日は面白かったです。笑

でもこれ、結構基本的なことなのかもしれないんですけど。
確かに、声とジェスチャーの二つで指示を出していたら、ワンコはどっちにも気を使わなくてはいけないから余計混乱しますよね。
しかも、人間はたまに間違いますから。笑 言ってることとやってることが(声と動作が)違うっていうね。。笑

それならば、ジェスチャーだけにしてしまえば、ワンコはジャスチャーにだけ集中すればいいんだから、混乱は少なくなるはずです。
なぜ、こんな単純なことに今まで気付かなかったんでしょう?笑

まっただ、ジェスチャーだけにしたら、人間も一緒にかなり走らないといけないという難点はありますが。。笑
ジェスチャーに重きを置いて、声で少し補うくらいでやっていくのがいいようです。
声を抑えると、ハンドラーも冷静さをある程度は保てますしね。

今日はちょっとピンとくるものもあって、いつもに増してなかなか実のある練習になったと思います。
この調子で、月に2回くらいのペースでしっかり練習していけば、大会出場も夢じゃないぞー!!

これもまた来年の目標の一つですね!!
あとはタイヤ克服!!
自宅での練習用にアジのタイヤだけ買っちゃおうかなーと検討中。笑
スポンサーサイト