芝刈りアジレッスン。
ペットを取り巻く環境について考えて見る運動を展開中!!
土曜日はアジの練習に行ってきました〜。
でもこの日は練習前にグランドの芝刈りボランティア。
もちろん、スクールに乗るタイプの芝刈り機もあるのですが、各自持っている人は持ってきて手伝って〜という具合で、うちも自宅の芝刈り機を持って行きましたよ。
乗車芝刈り機→

自走式芝刈り機(うちのもののタイプ)→

さて、そしてすっきりしたところで、練習開始〜。

って実はこの日は先生は大会出場のためにお休みで、代わりにベテランのおばちゃんが(練習では1回しか会ったことありませんが)コースを作って、みんなを見てくれました!!

これがなかなかいい感じで。。
と、いうものこのおばちゃん、、ちょっと癖があるのですが説明がと〜っても上手でわかりやすい!!
もちろんいつものE先生もいいんですけど、このおばちゃん、多分昔は学校の先生とかそんなのじゃなかったのかな〜?と思わせる話し方と仕切り方。笑

この日はいつものフェロモン、ジャイカちゃんと、お写真撮り忘れましたが、バインヌちゃんというハンドラーが中学生の女の子のコンビとおばちゃんと私たち。

なかなか充実した練習になりましたよ。
が、私は芝刈りで舞った花粉?、イネ科アレルギーなんで。。。撃沈してましたけどね。。苦笑
しかも、この日は暑かったんですよね〜。
最後の方はゑびすバテ気味で大丈夫かと心配になりました。
これからは暑さ対策も考えないと!!
とにかく、このスクールのアジの練習グラウンドは日陰がないので、犬も人間も待機中暑い!!

ジャイカちゃんも真っ黒だけど、ジャイカちゃんはクレート待機だからまだマシなのかな〜?
ゑびすもソフトクレートでも買った方がいいかな〜?と思いながらもクレートの中っていうのもなんか暑そうだな〜と思ったり。。。
椅子は幾つかあるので、バスタオルかシーツでも持って行って、椅子二つに引っ掛けて日陰を作るというのもとりあえず、いいかも?と思ったり。。←貧乏くさい?笑
とにかく、次練習に行く時は日陰を作る作戦を練っていきたいと思います!!
熱中症にはワンコも人間も気をつけないとですね!!
暑さ対策しっかりやって、6月の大会出場に向けて練習頑張っていこう⭐︎
スポンサーサイト