ペットを取り巻く環境について考えてみる運動を展開中!!今日の記事はちょっと覚書として書き留めておきたかったこと。。
写真は帰って来てからの日々の様子。今回、毎年恒例のカイカイが出て、アポクエル錠を20日間服用後、すぐにまた症状が出始めた為にまた10日分アポクエル錠を処方してもらったのが旅に出る前の話です。
少し前に電線を地中に埋める工事があっていたのだけれとも、帰って来たら、電柱がなくなってスッキリしてた家の周り。
この真ん中に電柱があったのよ。そして、18日火曜日に専門医さんに診てもらうことになっているので、最低でもその10日前には服用をやめなくてはいけなくて、逆算して2回目のアポクエルは処方していただいていました。
前回の服用後にまたすぐ症状が出てしまったので、2回目の服用後もまたすぐに症状が出るだろうか?と心配していたのですが、実は出ていません。
ゑびすを探せ!!とはいえ、全く出ていないわけではありませんが、ほぼ出ていません。
うむ。。
いいことではあるのですが、これはどう言うことなのか?
と、言う私なりの考察を書き留めておきたいと思います。
まっ考察を書いたところで、火曜日に専門医に行くのでその時に粗方は判明するとは思うのですけど。笑
暑いね〜。草むらの日陰を見た途端に一目散に飛び込んで行ったゑびす。考えられることの一つとしては、ゑびすはなんらかの植物の花粉に対しての接触アレルギーであり、その植物の花粉の季節がちょうど終わった。
と、言うこと。
干し草ロールだよ!もう一つは去年の冬からずっとなんとなく症状が出ていたので、去年の冬から何か変えたことがあっただろうか?と考えた時に、思い当たったのがフード変更とサプリメントである「ホカミックス」を与え始めたこと。
とりあえず、ミックスハーブのサプリメントである「ホカミックス」を旅に行く前から与えるのを止めてみたのですが、それ以降、アポクエルの服用を止めても症状が出ていないので、その「ホカミックス」に入っている何かに、ゑびすは食物アレルギーがある。
と、言うこと。
おっきいよ〜。を、姉御は考えています。
もしかしたら、ぜーーんぜん、的外れかもしれないですけどね。笑
いい眺め〜。その中でさらに注目しているのが、
「オオバコ」。
オオバコがうちの近所にはたくさん生えているのですが、その花粉の季節が今ほぼ終わっています。
そして、そのミックスハーブの「ホカミックス」にはオオバコも含まれています。
それにゑびすのカイカイの症状が出ているのは主にお腹と脇腹なのですが、あのオオバコのニョキッと伸びた花部分がちょうどその高さなんですよね〜。
「オオバコ」。怪しい。。。実に怪しい。。
プンプン臭うわ!
と、一人でゑびすのアレルゲンはオオバコに違いない。。
などと睨んでいる姉御ですが、実際はどう出るのでしょうね〜?
火曜日、町の専門医さんに診察に行って来ま〜す!!
おまけ。
多分、これ失敗作。笑
スポンサーサイト